ラナンキュラス (Ranunculus)
キンポウゲ科キンポウゲ属
花色、花型とも豊富です。
西アジア〜ヨーロッパ東南部、地中海沿岸原産
比較的耐寒性があり、露地でも 霜にあたらない場所でしたら栽培できます。
球根性の植物ですが、種子から栽培することもできます。
花の色は、白,赤,黄,ピンクなどが一般的で、紫や緑などもあります。
八重咲で、バラの花のような咲き方をしたものが人気ですが、一重のものやカーネーション咲き、花弁が丸まったカール咲きなどもあります。
1個の球根から、少ないもので5本程度、多いものでは20本以上の花茎が立ち上がり、1本の花茎に数輪の花が付きます。
鉢植えやプランターなどでの栽培に向く背の低い品種や、
花壇での栽培、切花で楽しむことを目的とした背の高い品種など、多種多様です。
人気投票3位のオルレアン (上)
ピンクの大輪で中に色の濃い小弁があります。
綾園芸では、育種を主に切花、鉢物、球根、メリクロン苗等を生産しています。
シリーズごとに下記のような分類をしています。
シリーズ名 | 花型 | 特性 | 代表的な品種 | |
---|---|---|---|---|
コート | 大型で花弁多い | コートホワイト、コートレッド | ||
M | ステムがスリムで真直 | 豊産性 | M-N, Mピンク、Mピーチ | |
エスピノ | 豊富な色 | 早生多花 | ||
シューアン | 花弁はシングル~セミダブル | 鉢物用 | シューアン ピンク ピーチ | →代表品種画像 |
ラックス (ピカピカ) | 花弁に光沢あり | アリアドネ ミノアン | →詳しくは こちら | |
モロッコ | めしべが目立つ |
品種画像 (画像を使用する場合はご連絡ください。)
下の画像はクリックすると大きくなります。
※実際の花は季節や栽培環境により若干異なります。
また季節や栽培型により花色が違ってきます。同じ品種でも色幅の大きいものもあります。
名前から調べる場合はこちらから(アイウエオ順)
主要栽培品種
※名前から調べる場合は
→ こちらから(アイウエオ順)
このページにない品種もアイウエオ順に載っています。
ラックス (ピカピカ)シリーズ → 詳細
ラックス全品種は → こちら
モロッコ シリーズ
鉢物品種
※名前から調べる場合は
→ こちらから(アイウエオ順)
このページにない品種もアイウエオ順に載っています。