AYA ENGEI

Ranunculus Breeder

ラナンキュラス (Ranunculus)

キンポウゲ科キンポウゲ属

ラナンキュラス花色、花型とも豊富です。

西アジア〜ヨーロッパ東南部、地中海沿岸原産

比較的耐寒性があり、露地でも 霜にあたらない場所でしたら栽培できます。
球根性の植物ですが、種子から栽培することもできます。
花の色は、白,赤,黄,ピンクなどが一般的で、紫や緑などもあります。 八重咲で、バラの花のような咲き方をしたものが人気ですが、一重のものやカーネーション咲き、花弁が丸まったカール咲きなどもあります。 1個の球根から、少ないもので5本程度、多いものでは20本以上の花茎が立ち上がり、1本の花茎に数輪の花が付きます。 鉢植えやプランターなどでの栽培に向く背の低い品種や、 花壇での栽培、切花で楽しむことを目的とした背の高い品種など、多種多様です。

ラナンキュラス人気投票3位のオルレアン (上)

ピンクの大輪で中に色の濃い小弁があります。

綾園芸では、育種を主に切花、鉢物、球根、メリクロン苗等を生産しています。

シリーズごとに下記のような分類をしています。

シリーズ名花型特性代表的な品種
コート 大型で花弁多い   コートホワイト、コートレッド 
M ステムがスリムで真直 豊産性 M-N, Mピンク、Mピーチ 
エスピノ豊富な色 早生多花 
シューアン花弁はシングル~セミダブル鉢物用シューアン
ピンク
ピーチ
代表品種画像
ラックス
(ピカピカ)
花弁に光沢ありアリアドネ
ミノアン
詳しくは
こちら
モロッコめしべが目立つ

品種画像 (画像を使用する場合はご連絡ください。)

下の画像はクリックすると大きくなります。

※実際の花は季節や栽培環境により若干異なります。
 また季節や栽培型により花色が違ってきます。同じ品種でも色幅の大きいものもあります。

名前から調べる場合はこちらから(アイウエオ順)

主要栽培品種
品種名特性画像
アヤエラン
クール Ayaelancourt
エスパリオン
Espalion
エスパリオン
エムホワイト M-White エムホワイト
ガルティエ Galthieイカロス咲きガルティエ
グランベル Grandbell
ジベルニー Giverny
トゥール Tours  トゥール
ビクトワール
Victoire
ビクトワール
ポワント Pointe
メテオラ Meteora  メテオラ
ラマノン Lamanon
ヴィラロン Villalon
エシレ  Echire
エムピュアエロー M-PureYellowエムピュアエロー
キティラ Kitila  キティラ
ディジョン
Dijon
ディジョン
バンドーム Vendome
ビゴール Bigorre 
ランドール Landres
リール
Lille
  リール
リブルス Libros
エムエヌ M-N エムエヌ
エムオレンジ M-Orange  エムオレンジ
オーシュ  Auch
オーブ   Aube
オンフルール  Honfleur
ディーニュ Digne  ディーニュ
バスティーユ
Bastille
ボーヌ Beaune  ボーヌ
アトス
Athos
  アトス
オドン
Odon
ルーアン
Rouen
ルーアン
エムパープル
M-Purple
エムパープル
エムブルー M-Blue エムブルー
ガスコーニュ
Gascogne
ガスコーニュ
コッタン
Cottun
サンテミリオン St.Emilion
セザール
Cesar
セザール
ドラマ
Drama
  ドラマ
ペリゴール
Perigord
ルタン
Le Tang
ルベール
Loubers
ロシェル Rochelle ロシェル
フレジス Fréjus フレジス
ショーモン Chaumont
ネルビオン
Nervion
ネルビオン
ブーブレ Vouvray ブーブレ
フロンザック
Fronsac
フロンザック
レオニャン leognan レオニャン
アミアン Amiensアミアン
アヤ
ポワシー Ayapoissy
アヤポワシー
アリエージュ Ariege
アンティーブ Antibes  アンティーブ
エムピーチ M-Peach エムピーチ
エムピンク
M-Pink
エムピンク
エムローズ M-Rose エムローズ
オルレアン Orléans小弁あり
2009優秀賞
ニューバリュー特別賞
オルレアン
コルテ
Corte
フリル、中心緑コルテ
シストロン Sisteron
シュノンソー Chenonceau
スクラン Seclin
セーヌ  Seine
タニャン St-Agnan 
バリエール
Valliere
バリエール
パルマドール Palme d'Or
フェラン Ferrand  フェラン
ブラガ
Braga
ブラガ
プラージュ
Plage
プラージュ
ベローナ
Verona
イカロス咲き ベローナ
マルグリット Marguerittes
ラミア
Lamia
ラミア
ルイーズ
Lamia
ルイーズ



※名前から調べる場合は
→ こちらから(アイウエオ順)
このページにない品種もアイウエオ順に載っています。

ラックス (ピカピカ)シリーズ → 詳細
品種名特性画像
アポロン
Apollon
花姿に多様性あり アポロン
グレーシス Graces
ニノス Ninos
ケラモス Kermos
ハリオス Helios
ペネロペ
Penelope
花姿に多様性あり ペネロペ
アルテミス Artemis光沢が強い
ミネルバ Minerva
ロティス Lotis
ガラテア Galatea
サティロス Satyros サティロス
ミノアン Minoan2011 優秀賞
ブリーディング特別賞
ミノアン
アリアドネ Ariadne2012JFS
最優秀賞
アリアドネ
ヘスティア Hestia ヘスティア
ヴィーナス
Venus
ヴィーナス
ベスタリス Vestalisベスタリス
アウラ  Aura アウラ
エリス Eris エリス
ムーサ
Musa
ムーサ
アイオリア  Aioliaアイオリア
ジュピター
Jupiter
ジュピター

ラックス全品種は → こちら

   
モロッコ シリーズ
品種名特性画像
マーミド Mhamid
タンタン TanTan
メリージャ Melilla
ハッドウ Haddou
アミズミズ Amizmiz2012 カラー
クリエイト賞
イドリス Idriss
タンジェ Tanger
ナドール Nador
ララーシュ Larache
セティ Seti
ウルーラ
Gzoula
ウルーラ
エルフード
Erfoud
エルフード
ラムリア
Ramlia
サフィ
Safi
シャウエン
Chaouen
シャウエン
シャウエンU
ChaouenU
シャウエンU


 鉢物品種
品種名特性画像
ウピス Upis
サリー Sally
ピュタロス Pytalos2015最優秀賞
プードル
イエロー
Poodle Yellow
イカロス Ikaros
トリトン Triton
アラクネ Arachne2011
ニューバリュ
ー特別賞
キュレネ Kyrene
ウラノス Uranus2017優秀賞
ニューバリュ
ー特別賞
エウロペ Europe2017優秀賞
ブリーディング特別賞
キプロ
アプリコット
Cypro Apricot
コリンシア Corinthia
サロニカの虹 Saronica
ストミオン Stomion香あり
セイレン Seiren
ティーバ Thiva
テセウス Theseus2012 Floriade
球根類3席
ハデス Hades
プードル
ピンク
Poodle Pink
リュキア Lycia2015優秀賞


※名前から調べる場合は
→ こちらから(アイウエオ順)
このページにない品種もアイウエオ順に載っています。


各種賞受賞

2017/12/06

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2017
鉢物部門 「優秀賞」「ニューバリュー特別賞」受賞 (ウラノス)
鉢物部門 「優秀賞」「ブリーディング特別賞」(エウロペ)

2016/12/05

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2016
鉢物部門 「ブリーディング特別賞」 (イオ)

2015/12/07

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2015
ガーデニング部門 「最優秀賞」
(ピュタロス)
「優秀賞」「ブリーディング特別賞」「カラークリエイト特別賞」
(リュキア)受賞

2014/11/23


第五十三回
農林水産祭
園芸部門
内閣総理大臣賞受賞

2014/02/14

宮崎県花き共進会において、
農林水産大臣賞(宮崎県)受賞
経営部門(個人の部)優等賞 受賞

2013/02/10

宮崎花の祭典 金賞と特別賞受賞

2012/11/28

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2012
切花部門 「最優秀賞」(アリアドネ)
「カラークリエイト賞」
(アミズミズ)受賞
鉢物部門「ブリーディング特別賞」(ピクス)

2012/06/11

オランダの国際園芸博覧会フロリアードで 球根類の3席を受賞 (テセウス)
チーリップみたいな
ガラスのトロフィー

2011/12/12

日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2011
(苗物部門)
「優秀賞」「ブリーディング特別賞」(ミノアン)
「ニューバリュー特別賞」
(アラクネ)受賞

2010/02/19

宮崎花の祭典 銀賞受賞

2009/12/08

日本フラワービジネス大賞2009 受賞 (育種・生産部門)
日本フラワー・オブ・ザ・イヤー2009
切り花部門「優秀賞」(オルレアン)
「ニューバリュー特別賞」
(オルレアン、リモージュ)
「カラークリエイト特別賞」
(ブラックパール)

2009/06/22

園芸文化協会会長賞 受賞

2009/04/05

幕張フラワー&ガーデンショー
新花人気コンテスト1位と3位

2008/02/17

宮崎花の祭典 入賞

2007/06/30

園芸文化協会会長賞 受賞

2006/03/25

日本フラワー&ガーデンショー
新花人気コンテスト2位
(鉢物ラナン、シューアン)

2006/07/06

園芸文化協会会長賞 受賞

2005/02/19

宮崎花の祭典 入賞

1997/12/18

草野修一育種の大輪栄養繁殖
「Mローズ」品種登録No.6000

1988/01/18

草野総一育種の大輪栄養繁殖
「ひごろも」品種登録No.1535

1980/02/01

草野総一育種の複色系巨大輪
「浜の虹」 (品種登録花類第3号)
農耕と園芸の表紙を飾る。

アレンジ例


制作 OgaOga


制作 Le Vésuve


結婚式のブーケはドレスの色に
合わせて


花首のみでも
豪華です。



浅いお皿で水に浮かべても素敵です。


ラックス輝いてます

ハバナ ラックスは花弁がワックスがかった、シルクのような輝きがあります。
夜の照明の下ではさらに輝きが増します。

これは?

ハバナ この緑の風車のようなものは何だと思いますか?
これもラナンキュラスの花です。
花弁が葉のような形をしていますが確かに花です。赤色のミレスの花と比べるとその巨大さがわかりますね。
かってにハバナ(葉花)と呼んでいます。

2段咲き

ついに現れました。
ラナンの2段咲き。
栽培環境によって出たり、出なかったりしますが、緑系のキュレネやブーブレは出やすいみたいです。